ホーム
山﨑 雅弘について
思想
ブログ
山﨑雅弘
Reference35
PNA-RCA01
PNA-USB01
人気製品の改善・改造
開発中オリジナル製品
自作情報
組立KIT製品情報
KIT-01
KIT-02
KIT-03
完成品情報(Reference35)
Reference35
製品紹介 (他社ブランド)
お問い合わせ
FAQ
Reference35
Reference35
· 4月 14日, 2025年
製品拘りポイント③ 回路とパーツ(完全非磁性)
Reference35の開発ストーリーをシリーズでご紹介します。第9回は、内部回路とパーツについてお話します。コンパクトな製品ですが、長年の経験を活かして妥協なく理想を追求しました。その想いが伝われば幸いです。
続きを読む
Reference35
· 4月 12日, 2025年
製品拘りポイント② 音質優先で決めた筐体の形状と仕上げ
Reference35の開発ストーリーをシリーズでご紹介します。第8回は、筐体の形状や表面仕上げについて。音質優先で隅々まで拘り貫きました。
続きを読む
Reference35
· 4月 11日, 2025年
製品拘りポイント① 音質を重視した筐体設計(仮想アース効果を最大化)
Reference35の開発ストーリーをシリーズでご紹介します。第7回は、筐体設計に込めた想いと具体的な施策についてです。
続きを読む
Reference35
· 4月 09日, 2025年
Reference35開発ストーリー⑥・量産想定試作3号機(最終品) 新サプライヤーとの出会いとさらなるこだわり。
Reference35の開発ストーリーをシリーズでご紹介します。第6回は、製品「Reference35」に直接つながる試作品の製作過程や、こだわったポイントをご紹介します。
続きを読む
Reference35
· 4月 05日, 2025年
Reference35開発ストーリー⑤・量産想定2号機の検討
Reference35の開発ストーリーをシリーズでご紹介します。第5回は、心機一転し、再び量産に向けて検討を開始したお話です。まだ量産には至りませんが、良い出会いがありました。
続きを読む
Reference35
· 3月 28日, 2025年
Reference35開発ストーリー④・量産想定1号機がまさかの事態に
Reference35の開発ストーリーをシリーズでご紹介します。第4回は、いよいよ量産に向けた試作について。しかし、思いがけない事態が発生してしまいました。
続きを読む
Reference35
· 3月 25日, 2025年
Reference35開発ストーリー③・商品企画(製品形態の検討と提携先探し)
Reference35の開発ストーリーをシリーズでご紹介します。第3回は、製品化に向けた商品企画にまつわるお話です。
続きを読む
Reference35
· 3月 24日, 2025年
Reference35開発ストーリー②・初期の試作品と絞り込みの過程
Reference35の開発ストーリーをシリーズでご紹介します。第2回は、初期の試作品と絞り込みの過程をご紹介します。
続きを読む
Reference35
· 3月 22日, 2025年
Reference35開発ストーリー①・序章
Reference35の開発ストーリーをシリーズでご紹介します。第1回は「序章」として、開発に至る想いを綴っています。
続きを読む
閉じる