Reference35開発ストーリー②・初期の試作品と絞り込みの過程
Reference35 · 3月 24日, 2025年
Reference35の開発ストーリーをシリーズでご紹介します。第2回は、初期の試作品と絞り込みの過程をご紹介します。

Reference35開発ストーリー①・序章
Reference35 · 3月 22日, 2025年
Reference35の開発ストーリーをシリーズでご紹介します。第1回は「序章」として、開発に至る想いを綴っています。

1月 07日, 2025年
PhilewebでKIT-01とKIT-02のレビュー記事を掲載頂きました。関心をお寄せ頂きありがとうございます。 【ミニレビュー】組み立てキットで手軽にグレードアップ。楽音倶楽部のUSBアクセサリー「KIT-01」「KIT-02」
12月 26日, 2024年
2024年に印象に残った製品10選の中で、「YUKIMU PNA-LAN01」を取り上げて頂きました。 AV Watch 「麻倉怜士の大閻魔帳」(12月16日掲載) 
USB DIY KITの発売を開始しました!
開発中オリジナル製品 · 11月 08日, 2024年
このブログで経緯をご紹介していましたUSBタイプの組み立てキットを、いよいよ本日から販売開始致します。 詳細は各製品ページに記載しておりますので、ぜひご覧いただけますと幸いです。 製品ページ(楽音倶楽部内) KIT-01 (3Dプリントケース付き版) KIT-02 (CNCアルミ削り出しケース付き版) 共立エレショップさま販売ページ: KIT-01 (3Dプリントケース付き版) KIT-02...

JASジャーナルに寄稿しました
山﨑雅弘 · 10月 31日, 2024年
10月31日公開のJASジャーナル秋号(日本オーディオ協会の会報誌)に寄稿しました。 テーマは「USBアクセサリー開発への想い」です。 USBアクセサリー開発の経緯や現在の活動状況をご紹介しています。

番外編・USBかえとりっじプロジェクト
開発中オリジナル製品 · 7月 26日, 2024年
「音で遊ぶ」「音を楽しむ」をコンセプトに進めている「USBかえとりっじ」プロジェクト。KIT発売に向けて内容がほぼ固まりましたが、そこに至るまでの検討を「番外編」としてご紹介します。...

続・続・USBかえとりっじプロジェクト
開発中オリジナル製品 · 7月 19日, 2024年
ユーザーがコンデンサーと抵抗を自由に選んで音の変化を楽しむことを目的とした「USBかえとりっじ」プロジェクト。実は、ケースでも音が変わるので、いくつかの素材や色で試作し、音の傾向を確認しています。 ケースは楽音倶楽部で製造して販売する予定ですが、3Dデータを公開し、みなさんの発想でより自由に楽しんでいただければと思っています。...

続・USBかえとりっじプロジェクト
開発中オリジナル製品 · 7月 11日, 2024年
ユーザーがコンデンサーと抵抗を自由に選んで音の変化を楽しむことを目的とした「USBかえとりっじ」プロジェクト。発売開始に向けて準備中ですが、その一環で、皆様のパーツ選びの指針となるよう、いろいろな部品を取り付けて試聴を繰り返しています。...

WiiM Pro の音質改善改造
人気製品の改善・改造 · 5月 30日, 2024年
音楽ソースの主役が配信へと移行する今、HiFiファンの間でもコンポーネントとしてストリーミング端末への注目が集まっていますね。 数あるストリーミング端末でも、機能性と柔軟性に優れ、さらに価格も手頃と人気があるのが「WiiM Pro」です。音質面でも「価格以上」、と好評のようですが、HiFi環境ではやや物足りなく感じるのも事実。 そこで今回は、そんな「WiiM...

さらに表示する